2024年4月17日(水)環境認識

ここしばらくはEUR/JPYを見ている。

日足

Aの高値をブレイクしてきているところ。ダウC-D-Eに対して、押し目戦略で間違いないやん。

4時間足

D-Eに対して押しが一回拾われて成功してるだがね。しかし高値Eのブレイクは叶わず反落。F-G-H-I-J-Kの下降トレンドを形成して、押しが入ってきた162.616を下回っちまった。オーノー!ここからもう一度買われて再び高値Eを目指す動きとなっていくのか、高値Jブレイク後、結局力尽きて反落していくのか(はたまたこのまま反落か)は分からんとしか言えない。

1時間足

4時間足I-J-Kの下降ダウに対して戻し、K-L-M-N-O-Pの上昇トレンドが発生中。より短期足では安値Qまで押したところから買われてる。この後は、①となっていくか、失敗し②となるのか。②となってもまだ依然として上目線は崩れないので、③まで戻す可能性が十分ある。③となってくればまた、そのまま④となっていく展開か、より深いサポートを探しに行く動き(→⑤)となっていくのかが考えられるやね。

15分足

O-P(”お”で始まって”い”で終わる言葉ではない。オーライ)に対してQが押し目であったと認識できる動きが黒矢印の切り上げ。このことで安値Qが確定したと言えるので、現在この右側では「上がっていく」という感覚を持ってチャートを捉えている。

このように、波で現在値の環境が把握できるようになると、自分は今「どの波に対して何を狙っているのか」ということを明確にすることができるようになる。ここまでくればチャートを霧の晴れた視点で監視することができ、チャンスの判断に迷うこともなくなるのさ。あとはチャンスがきた際にどのような考え方を持ってあたればいいのかということを決めていくだけだよ。当サイトではそこまで、しっかり踏み込んだ内容をご紹介していこうと考えているので、ぜひ人気ブログランキングを上位に押し上げるご協力をお願いしやすm(_ _)m

それでは本日はこの辺で。あービバビバ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 最強の選択肢

  2. リアルで最も難題だったこと

  3. ローソク足の印象の違い

  1. 未知への恐怖

  2. 反省のタイミングの話

  3. 自信の話 Part I

サイト管理者

こういちろう
経済的自由を手に入れるため、FXトレード習得に10年以上励んだぼくが最終的に出した答えをここに置いていきます。

投稿カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

お問い合わせ

    最近の記事

    1. メタ思考を鍛えて自由になる

    2. 未知への恐怖

    3. Glass Animals / A Tear in Space

    4. RAYE / Genesis.

    5. 最強の選択肢

    おすすめ記事

    TOP