反省のタイミングの話

検証とリアルのギャップは昔から苦しんできている。

でも「やる」と決めたからにはやっていく。是が非でも。

そう心に決め、口に出したことで自分の宇宙に表明したんだな。

するとどうだい?ひっでー間違い犯したって落ち込んでる暇もないんだよ。

っというか落ち込むなんてとうの昔になくなってる話なんだけどね。

反省、反省、反省。そして改善、対策、実践。

みんなはちゃんと反省してるかな?

大損こいたら飲みに行っちゃうなんて自分にご褒美あげてない?

そんなことしてると潜在意識にこう刷り込んでることになるらしいよ?

大損した後には「良いことが待っている」って(笑)

この情報仕入れたとき、これは確かにそうかもしれんと思ったもん。

憂さ晴らしってやつさ。いや、憂さ晴らし自体が悪いって言ってるんじゃないんだ。

大切なのはそのタイミングなのよ。

バカやった ▶ どうしよう、悔しい、死にたい、なんでわたしは…

えーい!好きなことして忘れちゃえー!

の順番がまずい。ここに反省を挟むんだな。

バカやった ▶ どうしよう、悔しい、死にたい、なんでわたしは…

でも反省し、対策を練り改善を試みよう!

それをやったら好きなことして憂さを晴らしてもいいよ。と自分に約束する。

そして反省後はおもいっきり好きなこと、やりたいことをやるのよ。

こうすることによって、反省が楽しみに変わってくるよ。

潜在意識に、反省するといいことが起こるって自然に刷り込まれていくんだろうね。

おれはこれでマジで反省マンに変身できた。

ミスって損に直結すること多いじゃん?

正しいことをしていても損することがあるのに

プラスでミスってたらもったいないもんね。

それじゃ、今日はこの辺でビバ!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 最強の選択肢

  2. リアルで最も難題だったこと

  3. ローソク足の印象の違い

  1. 未知への恐怖

  2. 反省のタイミングの話

  3. 自信の話 Part I

サイト管理者

こういちろう
経済的自由を手に入れるため、FXトレード習得に10年以上励んだぼくが最終的に出した答えをここに置いていきます。

投稿カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

お問い合わせ

    最近の記事

    1. メタ思考を鍛えて自由になる

    2. 未知への恐怖

    3. Glass Animals / A Tear in Space

    4. RAYE / Genesis.

    5. 最強の選択肢

    おすすめ記事

    TOP