メタ思考を鍛えて自由になる

「一流は必ず身につけている」

NewsPicks #008

多才すぎるプレゼンの神、澤円が実践
「すべて俯瞰で考える方法」
ーメタ思考/メタ認知/キャリア/仕事ー

メタ思考

=俯瞰して全体が見渡せるような思考

追い詰めらたり、忙しい状態に陥ると視野が狭くなったり、視座が低くなってきたりする。そういう時こそ、俯瞰して全体が見渡せるような思考になりましょうというお話。そしてそのためには、少し余裕があるときにメタ思考を持つ習慣を身につけておき、何か追い込まれるような状況に陥った時でも、すぐそこに思考を戻せる練習をしておきましょうねと。

ふむふむ。これは絶対すごい大切な話だぞと、おれのゴーストが囁いている。

これができるとどうなるのか

・楽になる
・スランプに強くなる
 =「ヤバイ」ってなった時に抜け出しやすくなる
・怒りが沈められる
・幸せが感じやすくなる

Host

: NewsPicks 編集長 佐藤留美

Keyword1

: 仕事の自分≠自分

質問

誰でもできるようになるのか?

いや、やってくださいとしか言えないです。これは意思の問題であると考えます。なぜなら、できるようになろうと思った人のところに優先的にチャンスが訪れるものだと考えらえるからです。

ほほー。でもマジでそういうもんだろ。自分にもできるだろうか?この思考を持つ人は多い。これはそれまで個々人が培ってきた環境が大きく影響するのかもしれんが、まずは「できるようになろう!という志を持つこと」が大切だということだよね。トレードもそう。自分にできるだろうか?じゃできないよ絶対。ほんと、これ何気にすごい表現だと思う。

できるようになろう!と思おうぜ、みんな!そしたらぜってーできるようになるから^^b

更に動画の終わりの方でやっぱり大切なことを言ってらっしゃるんだが

なにせ、コントロールできるものは何か?

といったときに、結局それは自分自身なんだってこと。

トレードにおいてもまったく一緒。

相場はコントロール不可!でもコントロールしよう、できるようになろうと思って100%コントロールできるものは自分自身なのですよ。ビバビバ!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 最強の選択肢

  2. リアルで最も難題だったこと

  3. ローソク足の印象の違い

  1. 未知への恐怖

  2. 反省のタイミングの話

  3. 自信の話 Part I

サイト管理者

こういちろう
経済的自由を手に入れるため、FXトレード習得に10年以上励んだぼくが最終的に出した答えをここに置いていきます。

投稿カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

お問い合わせ

    最近の記事

    1. メタ思考を鍛えて自由になる

    2. 未知への恐怖

    3. Glass Animals / A Tear in Space

    4. RAYE / Genesis.

    5. 最強の選択肢

    おすすめ記事

    TOP